3/15(水)カルテット9話を見た

 ときどき1+1は2とわかっても,2+9が11だとか,7+6が13だとかいうことについて一瞬不安になることがある.反射の精度が狂っている.
 カルテットの9話,真紀さんの一番大きな嘘の回.家森青,すずめ赤,別府黒,からの真紀グレー.白じゃないんだ.でも,人生は長くて世界は広くて自由を手にした僕らはグレー...になると信じたい.
 真紀さんが真紀さんでないことが明るみに出た途端,雰囲気が少しがざらっとした感じに変わった気がした.今までつるっとしていた表面がぼそぼそになったというか.松たか子すごい.新しく手に入れた「真紀さん」で,いろいろと覆っていたんだなというのが言葉でなくわかる.
 「本当の名前で呼んで!」はもっともで,もっともなんだけど,その裏にはきっと「じゃあ,何が本当なの?」が影のようにくっついている.知らないところや力の及ばないところで選ば(さ)れてきた「本当」は,真の意味で自分にとって「本当」としてよいものなんだろうか.本当という言葉にはいろんな意味合いを含んでいるけど,事実の側面だけが絶対唯一なのではなくて,感じたことやそこから得た真実味みたいなものこそが私にとって本当なんだよ! だから,そっちこそが信じるに値するんだよ! とはっきり思うことのきらめき.すずめちゃんの一連の流れはほんとうに救いだなあ.真紀さんがお父さんの件のときにもういいもういいって言ってくれていてよかった.あのあとの遊びまくる感じとか,正規EDのサビ部分でみんながパーッとやっている感じに似ているね.笑ってはしゃいで,出会わなかった子どもたちが今は夜更かしして遊んでいる.
 有朱ちゃんもとうとう退場.最後まで不穏さを一身にまとって,最高.ただ,見ている側としては最終回直前であることも含めて,「アリスが帰ると不思議の国から現実にもどっちゃうんだろ!やめてくれよ!」と思っていた.
 次は1年後だと,またリスが見られる直前か(ここで「アリスがいなくなってリスが来る」とかいうくだらないことを考えてしまった).今後,巻家の何らかの力で,本当は真紀さんでなかった真紀さんが,「マキ」さんを取り戻してくれたりしないかな.養子とかだったら好きじゃなくて愛してるで全然よいし.人生は〜まさか〜♪ でも,無理があるかな.とにかく,なんでもいいから,みんなで幸せになっていてください.来週を楽しみにしています.

3/11(土)カルテット8話と今週の常備菜

 花粉がつらく,家にお籠もり.買い物は夫に行ってもらう.地震から7年,その時間にはやっぱり無視できない気がして,式典にチャンネルを合わせてしまう.
 カルテットの8話を見ましたが,何だあれは! 満島ひかりが最高か! ぴりっと働こう,サボテンに水をやろう,上手に立ち回って好きな人たちに幸せになってもらおう.全部いじらしくてキュートで,家の主人が寝ている間に働く小人さんのよう.もしくは鳥違いだけど,「幸福な王子」のつばめみたいな(そういえば,3話で彼女のことを書いていたブログの中ですずめちゃんはつばめちゃんだったね).リストのシーン,幸せな夢ほどつらいものはない.私はそれにも輪をかけて,サボテンの花を真紀さん別府くんが見つけるシーンがつらかった.あの花は咲いたんじゃなくて,すずめちゃんが咲かせたんだよ…!
 高橋一生,無表情がとてもよい.SAJ三段活用のくだり(特に即答の「ありがとう」後)の間の顔! さらに,彼はどの顔をしていても何か含みありげに見えて,よい.
 今週の常備菜:さつまいもサラダ,ピーマン油揚げの甘辛炒め,リメイクひじき,味玉.さつまいもサラダは中華だし+マヨ+みじん玉ねぎのおかず味レシピを参照した.お弁当用なので,みじん玉ねぎは軽くレンジにかけて辛み飛ばし.ピーマンのやつは,ピーマンを炒めて味付けしてから焼いた油揚げを絡めるというのがよかった.香ばしいし,汁も出ないし.リメイクのひじきにはひき肉と枝豆を追加.

her/世界でひとつの彼女

her/世界でひとつの彼女」を見たのでメモ書き

 

 ストーリーは予告からした勝手な想像からだいぶ離れていたから「こういう風なところでぐっとくるのでしょう」とあらかじめ想像していたところからはかなり違う着地になった。とは言え、些細ながら何年か恋愛を続けて、結婚してうまく行くことも行かないこともある身としてはやっぱり恋人的な部分や慈しみ合いの部分、個人そのものと相手に取っての自分の間でどうにもならなくなる感じの部分にはぐらぐらした。

 その上、とにかく映画の中の景色や色が好きすぎてたまらない。あと音楽もとてもよかった。感情が大いに乗るのはむしろそういう部分で(演技に暗いせいでももちろんあるけど)、なんだろうなあ、景色や音楽に感動するのじゃなくて、そういうものを見ている人=登場人物に共感するのでもなくて、ストーリーを感じて心が動くところと、景色を見る時の感情とがシンクロするような感覚が何度もあって、その度に私の話だ!と思ってしまうような、そういう感じ。

 

 改めて思うけど、どうして好きな相手には変わらないことを求めちゃうんだろう。私が好きなあなた・あなたの好きな私 というものは時々どうしてこんなに窮屈になるんだろう。

 変わることはどこまで許せるんだろう。許し続けられるんだろう。ずっと好きでいてほしいとか、ずっと好きでいたい・大切にしたい・日々を過ごしたいという部分とどう折り合いを付けていけたらいいんだろう。

 話の中でも「1秒前のあなたと今のあなたは違う」ことを話していたけど、極端に突き詰めればそういうことで、目に見えないレベルで私も相手も変わっていて、そんなのはもうどうしようもないし、みんな最終的には体を止める=死ぬことに向かっていってしまうんだから許すとか許さないとかではないんだろうね。そんなのはどうしようもないんだもん。(そういう意味だと、彼女がああいう決断をしたこともやっぱりかという気もする)

 物質でも肉体でも何でもいいけど、形があるものは形の中で生きている事実がつらいと思った。形があって、形に終わりがあることは限界そのもので、限界のないものは広がっていかざるを得なくて、やっぱり宇宙みたいだ。

  でも、限界があるって知っていてもそんなことを考えていられないことはあるし、というかそんなのはどうでもよくなってしまうことばっかりだ。死ぬってわかって生きている私の人間としての毎日だってそれと一緒だ。正直話を見ながら途中はどう別れるの?と思ってばかりいた。それはどうしてかって、OSがシステムや機械としての寿命を切らしてしまうか、人間が肉体の寿命を切らしてしまうか、どっちが先なの、とか考えていたから。だから、あれでよかったとも思う。残念だけど。別れが選択の結果でよかった。

 

 人間とOSのラブストーリーというところより、無限と限界とか、体を持つ意味とか、手に取ることができることの意味とか、変化への許容とか、そういうことばっかり考えています。そしてそれが人間についてなのか、恋愛についてなのか、生死についてなのかもよくわからない。テーマは決まっててもカテゴリが決まらない、みたいな。

 なので今の所はっきり映画の感想として言えることは、二人が見てた景色はとてもよいものだったし、「写真」もとてもよかった。というくらいです。

何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度でもいつでも

andymoriのラストライブ@武道館を見に行ってきたよ!

一晩すぎてまだ何が起きていたのか、もう彼らというバンドがいないことや、いろいろなことが信じられないような気持ちでいます。頭がパンパンのままふわふわしています。

 

SLSはどう考えても行けなくて、すごくがっかりしていたところからの「もう1回」に行けて本当によかった。これについてはいろいろ考えてしまうところもあるけど、チケットが運よく当たったときは、神様が行ってもいいよって言ってくれたんだと思った。

昨日のライブはとてもよかった。41曲もあったとは思えないくらい短かった。途中で何度も泣けてきて、これはいかんと思っても涙が落ちてきて、もうしょうがないなってあきらめた。開演前に少しお喋りした隣の女の子は明るい子だったけど、曲中は多分ずっとうるうるするか泣いていてアンコール待ちでもずっと立ってて、この日の空気や音をぎゅっとしみ込ませているように見えた。会場が明るくなっても終わったことが信じられなくて(多分あの場にいた人たちみんなと同じように)拍手を止められなかった。彼らがあんまり普通に帰っていったから。セレモニーにならないこの感じ、物事の終わりはすべてこんな風にさらっと訪れるものなのかもしれない。

最中は悲しいというより、胸が絞られるような不思議な気持ちでずっと聞いていました。楽しくて、かっこよくて、切なくて、自由で、必死で、さみしくて、愛おしくて、そういうのが全部ない交ぜになったようなどうしようもない気持ちで聞いていました。それは、彼らの曲を聞いたときに感じていたこととまったく同じで、というか昨日だって同じく曲を聞いていたんだから当たり前なんだけど、それが100倍くらい全速力で通り抜けてるような感じでした。

愛してやまない音楽をとか、2階席3階席(私は呼ばれなかった1階席だった)とか赤レンジャー黄レンジャー(でも白レンジャーはない)とか、みんなのためのこの歌なんて!なスパイラルとか、切なくて切なくて仕方ない空は藍色とか、サンシャインのときの悪口〜のところを飛ばしてためたところとか、音程を上げて迫ってくる宇宙の果ては〜とか、3人で歌う路上のフォークシンガーとか、ベースマンで跳ねまくっていたベース…よりむしろ照らされまくって本当に見えなくなっちゃったひろし(多分席の位置関係のせい)とか、クラブナイトがはじまったときのあの幸せと赤いライトに照らされる気分とか、ユートピアがあそこではじまる瞬間の胸がぎゅっとなる感じとか、というかむしろアンコールのすべてとか、何度も何度も言ったありがとうとか、全部書けないけど忘れられない、忘れたくないことが多すぎる。

今はまだ憧れるような切ないようなため息しか出ないけど、よかった。本当によかった。楽しかった。

 

隣の子とは「いつかまた」と言って別れました。バンドも私も昨日ライブを見ていた人もいつかはみんないなくなるけど音楽はもっと長く生き残るという事実は、諸行無常と言えば簡単だけど、私は救いだと思います。100日1000日10000日たった後で誰かの心に風を吹かせるというのはそういうことなのだとも思います。

ありがとうandymori、あなたたちの曲を聞いている時の気持ちは、空を見ているときの言葉にできない気持ちにとても似ていました。

 

2014.10.15 andymori日本武道館 Setlist

01. ベンガルトラとウィスキー
02. 愛してやまない音楽を
03. everything is my guitar
04. グロリアス軽トラ
05. 青い空
06. ハッピーエンド
07. スパイラル
08. ボディーランゲージ
09. MONEY MONEY MONEY
10. 遠くへ行きたい
11. ジーニー
12. 空は藍色
13. サンセットクルージング
14. 都会を走る猫
15. Sunny Side Diary
16. ダンス
17. ネオンライト
18. インナージャーニー
19. クレイジークレイマー
20. サンシャイン
21. 宇宙の果てはこの目の前に
22. 夢見るバンドワゴン
23. 16
24. おいでよ
25. Sunrise & Sunset
26. シンガー
27. カウボーイの歌
28. 路上のフォークシンガー
29. ベースマン
30. FOLLOW ME
31.クラブナイト
32. 兄弟
33. 投げKISSをあげるよ
34. すごい速さ
35. それでも夜は星を連れて
---encore---
36. 1984
37. andyとrock
38. ユートピア
39. 革命
40. Peace
41. Life Is Party 

 

typhoon

また間が開いた! きちんと書こうと思うからいけない。今日職場で「完璧主義が人を殺してしまう」という話をしたばっかりなのに。

人に何かお断りの話をしたりするのはそもそも難しいことなのに加えて私は性格上とても下手で、そんな人間がたいへん仕事のおくれている人に「もういいです」とお伝えすることは超が100個つくほどしんどい。そのしんどいことをした日。

経験不足・見通しが甘い・悪者になりたくないetc. やらない理由探しのほうに意識が向いてしまうけど、世の中、誰かがどこかでやらないと別の誰かの不利益になることばかりでそれの集まりがお仕事というものなのかしら。私は私が社会生活にはあんまり向いていないんじゃないのかという不安をいまだ拭えていないけど、こういうことをうじうじ考えてしまうときに最もそう思う。

これまでだってグチグチ言っていることにはだいたい慣れてきた。でも割り切れないことをつらくつらく考えていたり思い出していたりしてしまう癖が抜けない。

「いつか慣れる」の「いつか」を信じられないんだな、きっと。

 

台風が早めに抜けてよかった。今日は夕焼けと月がきれいに見えた。

あっという間に半月

まあ怖い。続けるのが目標なんて言ったのはどこの誰だ。私だ。

とは言え、習慣ってものは続けることもさることながら、また始めることも大切だって言うし。間が空いても根本的にやめないことが大事だから、2週間くらい大したことないから…。

 

そういえば名古屋場所、はじまりましたね。稀勢の里が2日目から落としちゃったのは参りましたが、翌日はきちんと勝ったのでよし。かち上げによく負けんかった。左入ったときの彼は信頼してる!

かち上げと言えば、あの毎度毎度顔に当てに行く感じはどうなんでしょうね。正式な技であるのは百も承知なんだけど、はなから顔=割と直接的な急所狙いな感じがあんまり印象よくは見えなくて、むーとなる。そのうち誰か本当に目や鼻なんかに重篤な怪我をしちゃいそうで怖い。大砂嵐自身もあんだけ当たりに行って腕大丈夫なのかとも思ってしまうし。

そしてなんだか今場所は白鵬の挙動がたいへん感じ悪いなと思って見ています。前からあんな感じだったっけ? 懸賞金取る時も、勝った後のガン付けも、見てて嫌な気分になることが多いなあ。どうしたんでしょう。

 

午前はきっちり晴れたから洗濯物を外干ししたのに午後から雨予報があるときはたいがい物事に集中できない。明るさが落ちればすわ雨雲か、風向きや風の冷たさが変わるとそろそろ雨かと何やっても気がそぞろ。

蒸す時期の雨はよくわからないことが多いです。